フクロモモンガって、匂いがあるって聞くけれど…
実際どのくらいなんだろう?お家で飼っても問題ない?
飼う前に気にする方がとても多いです。
匂いの程度と対策を解説するよ!
Contents
フクロモモンガの匂いはどのくらい?臭い?
毎日掃除をすれば、匂いが問題になることはまずありません。
匂いは「臭腺」と呼ばれる匂いを分泌する腺や、オシッコから発せられます。
フクロモモンガ自体の匂いはそれ程キツくありません。
問題は、飛び散ったオシッコです。
これが気になる匂いの大きな元となると考えられます。
掃除を怠ってしまうと、匂いが部屋全体に拡大し、壁紙やカーテンなどの布製品に染み付いてしまいますので、そうなる前に掃除は欠かさず行ってください。

フクロモモンガの匂いってどんな匂い?
「香ばしい」「クセになる」「燻製のような」「少しツンとする」
そんな形容ができる匂いです。
フクロモモンガのオスの方が臭い?!
アダルトになるとオスは、おでこの一部が脱毛しますが、これも臭腺の一つです。


フクロモモンガの匂い対策
掃除
当たり前のことですが、こまめな掃除が最大の匂い対策です。匂いの元となるオシッコは細目に拭き掃除しよう
ポーチやステージ、止まり木も定期的に洗おう
室内の換気も重要
ポーチは1週間に1回程度の洗濯をおすすめするよ!
毎日洗うと、フクロモモンガ自身の匂いが消えててしまい、落ち着かなくなるので、洗いすぎにも注意。
アクリルケージを使おう
金網ケージだと、オシッコが金網を伝ってケージ下の溝に溜まったり、ケージの外にオシッコが飛び散り、匂いも室内全体に広がってしまいます。
アクリルケージはその点、空間が密閉されていますので、ケージを開けなければ、匂いが外に出ることもありません。
アクリルケージの方が金網ケージに比べて金額が高価ですが、フクロモモンガは10年以上生きる動物ですので、早い段階でアクリルケージをご用意されることをおすすめします。

写真は「フクロモモンガ用アクリル飼育ケージ75Hi」>>>Amazonで見る
ペット専用消臭剤/脱臭機を使おう
ペット用として、動物にも安全な除菌消臭剤がありますので、
掃除をする時や匂いが気になる時に活用できます。
ペット用お手入れ用品「スキンシェルター(PANA-ZOO)」
動物に直接吹きかけても、舐めても安全なホタテ貝から生まれたローション。
イオン化したアルカリが持続し消臭。
ペット用消臭除菌スプレー「バイオウィルクリア(グットウィル)」
スプレーするだけで排泄物臭(便臭・尿臭)はもちろんのこと、肛門嚢分泌物臭や腐敗臭、布製品についた臭いまで瞬時に消臭できます。
ペットが舐めても安心。
小型脱臭機「PLAZION DAS-15K(富士通ゼネラル)」
小型の脱臭機はケージの傍にも設置しやすく、ペットの匂い対策に最適です。
まとめ



フクロモモンガは夜行性で夜うるさい?夜鳴きする?原因と対策は?
【フクロモモンガ】健康チェックのポイントはコレ!