~フクロモモンガの寿命~平均は?最長は?ペットとしては?

 

フクロモモンガってどのくらい生きるの?長生き?

 
 

そうだね。小動物にしてはとても長生きな動物だよ!

 

 フクロモモンガ野性下での平均寿命は?

 フクロモモンガの野生下での寿命は、5~7年と言われています。

 フクロモモンガペットとして飼育下の平均寿命は?

 ペットとしての寿命は、8~11年くらいです。
資料によっては、12~15年、10~12年、10~14年と書かれています。
野生下に比べて平均寿命が長い理由は、飼育下で天敵がいないこと、食事の管理がされていることが考えられます。

 フクロモモンガ寿命の最長記録は?

 最長17年生きたフクロモモンガがいるという記録が残っています。

 

フクロモモンガは10年くらい生きる動物です。
ストレスが無い生活ができれば、もっと長生きできるよ!

 
【フクロモモンガの飼育本】飼い方や食事が分かるおすすめ本は?

フクロモモンガは一人暮らしでも飼いやすい?オススメの理由

 

一人暮らしをしているお兄ちゃんもフクロモモンガを飼ってみたい!と言っているけれど、大丈夫なのかな~?心配…

 
 

フクロモモンガは一人暮らし家庭でも飼いやすい動物だからおすすめできるよ!

 

フクロモモンガが一人暮らしにもおすすめの理由は?

 省スペースで飼える

フクロモモンガは尻尾を除くと、体長12~15㎝程の小さな動物のため、飼育ケージも省スペースで済みます。
フクロモモンガ用として販売されているケージは、ワンルームでも十分設置できるサイズです。

W35xD35xH50cmのアクリルケージ

 夜行性だから日中留守にしても安心

フクロモモンガは夜行性で、日中はほとんど睡眠に費やしています。
なので、日中は家に誰もいなくても問題はありませんし、寂しがることもありません。
フクロモモンガは上手にお留守番してくれます。

フクロモモンガの起床時間ですが、だいたいご飯に合わせて起きてきます。
ですので、例えば、「帰宅してから毎日19時に夜ご飯をあげる」というふうに日課を決めると、フクロモモンガも飼い主の生活スタイルに合わせてくれますよ!

一人暮らしで、日中は仕事で家を留守にして、夜帰宅してからご飯などのお世話やコミュニケーションを取る。
そんな生活スタイルにピッタリの動物です。

 甘えん坊さが癒してくれる

フクロモモンガは家族単位の集団で生活する社会性のある動物なので、
“仲間”を必要としています。
飼い主と一度信頼関係が築けると、とことんなついてくれます。
家族として家であなたの帰りを待っていてくれますよ。
一人暮らしのあなたを癒してくれる存在になること間違いなしです。

 

玄関を開けると、「おかえり」の鳴き声をあげる子もいるそうだよ!

 

 匂い対策はアクリルケージと消臭剤で

毎日掃除をしていれば、匂いが問題になることはありませんが、
それでも気になる場合は以下のポイントを。

一人暮らしでフクロモモンガと人間の住居を完全に分けられない場合は、
 アクリルケージ
 動物用消臭剤
で匂い対策をしましょう。

金網ケージに比べて、アクリルケージは密閉性が高く、匂いが外に充満することはありません。
また、動物が舐めても安全な消臭剤が販売されているので、ケージの掃除に使ったり、ケージ周りの消臭にも使えます。

 

まとめ

フクロモモンガは一人暮らしの方にこそオススメ!
 省スペース
 日中留守でも安心
 人間になつく

 

私の知り合いに、お一人暮らしでフクロモモンガを十数匹(6ケージ)飼っている方もいるよ♪

 

フクロモモンガの選び方~お迎え編~

 

いよいよこれからペットショップにフクロモモンガを見に行くよ!

 
 

運命のフクロモモンガに出会う前に、選ぶ際のポイントを確認していこう♪

 

 健康状態のチェック

 顔に傷はないか?
 耳に傷はないか?汚れていないか?

 鼻水は出ていないか?クシャミを繰り返していないか?
 目ヤニは出ていないか?ショボショボしていないか?傷や濁りはないか?
 歯が折れたり欠けたりしていないか?不正咬合はないか?
 手足や爪に異常はないか?揃っているか?
 脱毛している部分(臭腺を除く)はないか?
 毛並みは良いか?汚れていないか?
 尻尾に傷はないか?
 生殖器、肛門に異常はないか?傷や赤みはないか?汚れていないか?
 下痢をしていないか?

 食欲はあるか?
 運動時に異変はないか?

 性別は?

一般的には、オスの方がおっとりしていて、メスの方が子育てをする本能から警戒心が強いと言われていますが、性格は個体差や育て方によるところが大きいです。

オスは成長すると、臭腺(匂いを発する場所)が発達します。
おでこの臭腺で脱毛が目立ったり、メスよりも匂いを発しやすくなったりします。

 年齢は?

ベビー期であれば、離乳していますか?自分で食事ができますか?
離乳は脱嚢(母親の袋から姿を見せる)して2か月くらいが目安です。
脱嚢したばかりのベビーだと、ミルクをあげたり、温度管理に気を配ったりする必要があります。

アダルト期のフクロモモンガを選ぶのであれば、ペットショップやブリーダーさんが、どの程度接していたかによって、人への慣れ度も変わってきます。

 どのくらい人に慣れている?

そのフクロモモンガはどれくらい人に慣れていますか?
なついていますか?
あなたが触れようとすると、どのような反応を示しますか?


最初は知らない人に威嚇したり、怯えたりするのは当然ですが、その後興味を示してくれますか?

(ベタベタになつかせる必要はないとお考えなら、無理になつかせる必要はありませんが、健康管理の為に、最低限は人に慣れさせる必要があります。)

特に人に慣れていないアダルト期のフクロモモンガを慣らすには、時間と根気を必要とします。

 

もしあなたがフクロモモンガを飼うのが初めてで、なつかせたいとお考えなら、ベビー期であるか、すでにある程度人に慣れたフクロモモンガをおすすめします。

 

 あなた好みのお顔、カラー、性格ですか?

実際はここが最重要ポイントになるかと思います。
あなたが愛情を一杯注げるような子を見つけてくださいね♪

 

運命の出会いが楽しみ!

 

フクロモモンガの値段は?価格の相場は?

 

フクロモモンガを飼うにあたって、生体の値段やその相場感が気になるところですよね。

 

フクロモモンガの値段は?相場は?

ペットショップで購入する場合、ノーマルカラーは1~3万円前後です。
その他珍しいカラー、例えばリューシスティックやホワイトフェイス、プラチナとなると、お値段が上がり、4~20万円前後です。

ノーマルカラー

オスよりメスの方が価格高め

一般的に、フクロモモンガのオスよりもメスの方が価格設定が高いです。
理由として、メスの方が匂いが少なく人気が高いことが考えられます。

ペットイベントだと価格安め

ペットイベントでは、フクロモモンガが1万円前後で販売されていることもあります。

値段だけじゃないポイントもある

フクロモモンガを選ぶ時には、値段だけでなく、性別、月齢、健康状態、性格を加味して、運命のフクロモモンガを選んでください。

 

愛情をいっぱい注いであげてくださいね。

 
フクロモモンガの選び方~お迎え編~

フクロモモンガの鳴き声の種類は?意味は?

 

この前フクロモモンガが子犬のように「ワンワン」と鳴いていたよ!どんな意味があるのかな?

 
 

そうだね、動作によっても意味が変わってくるけど、だいたいこんな意味があるよ!
うちの子の言葉を読み取る時の参考にしてね♪

 
 ワンワン

 仲間を呼ぶ
他のフクロモモンガを探してたり、自分の居場所を知らせる意味がある。
驚いた時、飼い主を呼ぶ時、繁殖期にも。

 チチチ、シュー

 甘える
一緒に遊んでいる時

 カチカチ

 威嚇・警戒
驚かした時、慣れていないのに触ろうとした時

 キュキュ、ククク

 満足
満ち足りている時

 プクプク

 嬉しい
興奮している時、嬉しい時

 プシュプシュ、プシュ

 子どもの鳴き声
子どもが母親を呼ぶ時、親に会った時、群れの中で地位が低いものの鳴き声

【フクロモモンガの飼育法】健康に飼うコツって?長生きの為の10カ条

【フクロモモンガの基礎知識】寿命は?性格は?

フクロモモンガってどんな動物なの?

フクロモモンガの基礎知識を簡単に紹介するよ!

 品種名
フクロモモンガ(有袋目 フクロモモンガ科 フクロモモンガ属)

 分 布
オーストラリア北東部、ニューギニア、タスマニア島の森林

 体 長
オス 12.7~15.2cm 
メス 12.7~15.2cm
尻尾が胴体よりも長い為、尻尾を伸ばすと全体で25~30cm程。

 体 重
オス 115~160g 平均:140g
メス 95~135g 平均:110g

 寿 命
野生下では5~7年
飼育下では8~11年

 食 事
雑食性(果物・野菜・種・昆虫) 
野生下では花の蜜や樹液も食べます。

 性 格
警戒心はやや強いが、慣れると人間に懐く。

 特 徴
被膜を使ってジャンプすることができる。
メスはお腹に袋(育児嚢)がある。
夜行性で、日が暮れると食べ物を探す。
社会性のある動物で、仲間数匹と同じ巣で暮らす。
それぞれの群れは縄張りを持っている。

フクロモモンガはコアラと同じ有袋類で、メスは袋を持っているよ。
最大の特徴は「群れで暮らす」ということ。だから、人間にも懐きやすいんだ。

フクロモモンガを飼う為に必要な飼育グッズは?~お迎え準備~

フクロモモンガの魅力って?なつく?飼いやすい?

最近、フクロモモンガをペットとして飼い始めた人が多いって聞くよ!

よく知ってるね!
フクロモモンガは聞き慣れない動物かもしれないけれど、ペットとして一緒に暮らすにはピッタリの小動物だよ!

フクロモモンガのペットとしての魅力を紹介していくよ。

とても人懐っこい

フクロモモンガをペットとして飼う際の最大の魅力は、
「人間になついてくれる」こと!

フクロモモンガは野生化で家族単位で集団生活をする動物です。
その為、仲間を必要としています。
飼い主が家族になることで、驚くほど懐いてくれますよ!

例えば、手からご飯を食べてくれることはもちろん、
ポケットやフードの中に入って過ごしたり、
名前を呼ぶと反応して飛んできてくれたり…
びっくりするほど、人間を識別し、懐いてくれるんです。

懐かせる為には、信頼関係が何より大事!
一度築いた信頼関係は本当に強い
もので、フクロモモンガはちゃんと人間を識別して反応してくれますよ。

ふ~ん、人間と仲良くなれそうな動物だね!

 人間に懐きやすいフクロモモンガは、
動物とコミュニケーションを取りたい方にピッタリ!
小さなお子様がいらっしゃるご家庭でもおすすめです。

小動物なので飼いやすい

体長20cm程の小さな動物ですので、
省スペースで飼え、鳴き声も大きくない為、
一人暮らし住まいや都心のマンションなどでも大変飼いやすいペットです。

省スペースで飼える

最低限必要なケージの大きさは、横35cm×奥行35cm×高さ60cm程です。
もちろん、大きなケージにこしたことはないですが、
体が小さな動物ですので、その分お家も省スペースです。
さらに、フクロモモンガは家族単位で集団生活をする動物ですので、1つのケージで多頭飼いすることも可能です。

鳴き声が大きくない

夜行性なので、昼間に関しては、警戒時以外鳴き声をほとんどありません。
夜間、求愛や、子どもが母親を呼ぶ、などで鳴き声をあげることがありますが、
人間が高い声で会話するようなボリュームです。
マンション住まいで近隣に迷惑がかかるようなことはありません。

私のお家でも飼えそう!

フクロモモンガの魅力はまだまだ沢山あるよ!
これから紹介していくね。

フクロモモンガの選び方~お迎え編~