※この記事はプロモーション広告を利用しています。

【フクロモモンガの飼い方】飼う前に必要な心構え




 

フクロモモンガ見た目が可愛いし、
なつくっていうから、飼いたくなってきちゃった。

 
 

そうだね。まずは本当にフクロモモンガという生き物を飼っていけるかということを真剣に考えてみよう。

 

Contents

生き物を飼う責任

フクロモモンガは見た目はふわふわとした愛らしい小さな動物ですが、“ぬいぐるみ”ではありません。
「可愛いから」だけでは、フクロモモンガを飼うことはできません。
ペット全般に言える当然のことではありますが、いざ飼い始めたら、その子が生涯を全うするまで責任を持って面倒をみられるのかを一度真剣に考えてみてください。

フクロモモンガの寿命は長い

フクロモモンガは、体の割に寿命が長い動物です。
飼育下では、約7~10年生きる動物です。
最長では17年生きたというデータもあります。

あなたは10年後どのような生活をしていますか?
結婚したり、子どもができたり、引っ越しをしたり、人生の様々なイベントが起こると思います。
その中でも変わらずフクロモモンガを愛せますか?
必ず毎日お世話ができますか?

環境が変わるのは当然のことですが、その中でも変わらずフクロモモンガの飼い主としての責任を果たせる方だけが飼ってください。

フクロモモンガはこんな特徴がある

なつくまでには時間がかかる

フクロモモンガは人間になつきやすい動物ではありますが、なつくまでに当然時間を要します。
フクロモモンガは警戒心の強い動物です。
住まいや飼い主に安心感を得るまでには、人間側の努力も必要です。
フクロモモンガは小さい時からなつかせると、より懐きますので、ミルクをあげてコミュニケーションを深めてください。

なついたフクロモモンガは構って欲しがる

逆に、一度フクロモモンガが人間になつくと、驚くほど甘えてきます。
コミュニケーションが全くないと寂しがりますので、構って愛情を注いでください。

フクロモモンガは夜行性である

野生下のフクロモモンガは、日が暮れてから食べ物を探しに行きます。
飼育下のフクロモモンガは同じように、だいたい食事の時間に置きだして、夜中は活動的になります。大きな鳴き声をあげることはあまり考えられませんが、回し車の音がしたりしますので、飼い主側が十分な睡眠を取れるように、環境作りを工夫しましょう。

トイレの場所は覚えない

フクロモモンガは樹木性の動物ですので、木の上からオシッコもウンチも垂れ流します。
その分お掃除の手間はかかります。
ケージが網タイプだと周りにオシッコが飛び散りますので、段ボールでガードするなどの工夫が必要です。

食べ物の好き嫌いがある

フクロモモンガは食べ物に関してこだわり派で、個体によって好き嫌いがあります。
今まで気に入っていたものを急に食べなくなったりすることもありますので、食べられる物の幅を作っておきましょう。

エキゾチックアニマルを診る動物病院を探そう

万が一、フクロモモンガの体調が悪くなった場合には、動物病院に連れて行く必要がありますが、犬や猫のようにどの動物病院でも診てくれる訳ではありません。
事前に近くにエキゾチックアニマル・小動物を診てくれる動物病院があるかどうか調べておきましょう。

 

どうだろう。
全部満たして飼えそうかな?

 
 

お父さんとお母さんともよく相談して、もう少しフクロモモンガのことを勉強してみることにしたよ♪

 
【フクロモモンガの飼育】必要な飼育用品リスト




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


*


CAPTCHA