【フクロモモンガの飼い方】餌は何?おすすめペレットは?量は?

 

フクロモモンガのご飯って何をどれだけあげれば良いのかな?

 
 

フクロモモンガに必要な餌と量、メニューを説明するよ。

 

フクロモモンガは野生下で何を食べる?

まずは、フクロモモンガが野生下で何を食べているのかを知って、飼育下でもなるべく同じ栄養素が摂れるように考えていきましょう。

フクロモモンガは雑食性

フクロモモンガは雑食性。
つまり、植物質と動物質の両方を、季節によって食べ分けています。
以下のようなものを食べています。

植物質 : 花、花蜜、樹液、木のガム、花粉
動物質 : 昆虫、クモ、鳥の卵、小さな鳥、げっ歯目、トカゲ

フクロモモンガの飼育下での餌は何が良い?

野生下で食べているものを調達するのは、難しいですよね、
それでは、飼育下では具体的に何を餌として与えれば良いのでしょう?

主食はフクロモモンガ用ペレット

フクロモモンガ用としてペレットが多数販売されています。
選ぶ際のポイントがこちら。

 ペレットは数種類を混ぜて与えよう
植物質メインのペレットと動物質メインのペレットを混ぜ合わせて与えるのが理想的です。
また、1種類のペレットしか食べていないと、そのペレットが手に入らなかった時や廃盤になった時に、急に主食が変わり、フクロモモンガが受けつけなくなってしまう恐れがあるからです。

 主食にはペレットのみのタイプを選ぼう
ペレット以外にフルーツなどが入っているミックスタイプは、肝心のペレットを食べてくれない可能性もあります。
栄養バランスの取れたペレットをしっかり食べてもらえるように、「主食はペレット」を徹底してください。

 原材料、成分表示、消費期限が記載された安全なものを選ぼう
信頼できる安全性の高いペレットを選ぶようにしてください。

フクロモモンガの主食 おすすめのペレットは?

メディ モモンガ(ニチドウ)

フクロモモンガの健康管理用マルチサプリメントフード
・お腹の健康を維持するために複数のサプリメント成分を配合
・腸まで届く生きた乳酸菌を配合。また麹菌培養物、モンモリロナイトにより腸内の環境を健康に維持させます。
・フクロモモンガの免疫を健康に維持するβ―グルカンと特殊卵黄粉末をサプリメント成分に使用
・昆虫食のフクロモモンガの食性を考慮し、サナギ粉とミルワーム粉および糖分として、トレハロースを使用
・おしっこの臭いを抑える成分として、米胚芽・大豆発酵抽出物と樹木抽出物を使用
フクロモモンガの皮膚・被毛を健康に保つ3脂肪酸をたっぷり含んだキャノーラオイルを使用
・甘い物が好きなフクロモモンガの健康を考慮して、天然植物由来の甘味成分であるステビア入り

 

フクロモモンガレシピ(マルカン)

動物性タンパク質と植物性タンパク質がバランスよく配合
高タンパク低脂肪のヘルシーフード
・チキン・魚・卵等の良質な動物性タンパク源を配合
・ビタミン・ミネラルを含むハチミツ、青森県産りんご等の厳選素材が栄養バランスをサポート
・関節の維持のために、カルシウムの吸収を高めるビタミンD3とグルコサミン・コンドロイチンを配合
・オリゴ糖・乳酸菌が腸内細菌巌を整え、消化器官の健康を維持
・穀物発酵エキスが腸内の善玉菌を増やし、便臭を軽減
・食性に合わせて、アカシア樹液を配合
・保存料・着色料・抗菌剤無添加
・フクロモモンガが食べやすい小粒タイプ

 

フクロモモンガセレクション(イースター)

栄養のバランスに優れた発育期からのメンテナンスフード
・成長に必要なビタミンとして、耐熱性高機能ビタミンC、ミネラル類を配合
・発育期からの健康体質の維持に配慮
・乾燥バナナ・アップルパウダーを配合し、高い嗜好性
・フクロモモンガの健康維持に配慮し、カモミール・ローズマリーを配合
・気密性の高いアルミパックの中に200g×2袋入りなので、使い勝手も良く新鮮さ長持ち

 

フクロモモンガフード(三晃商会)

ほのかな甘みと風味、充実の栄養を備えた、フクロモモンガの食生活を支えるベースフード
・特徴は、たんぱく質減として主成分に国産生鶏肉を使って作られていること。(通常は肉骨粉というものが使用されることがほとんど)
・ビタミン類、カルシウム類等の栄養素、玄米、メイプルシロップ、ビーポレン等の天然栄養素を豊富に盛り込んだ栄養補助食に仕上がっています。
・食性に配慮し昆虫成分も使用
・カルシウムの補給と吸収のために、リンの比率バランスにも気を配り、フクロモモンガの好む食性に合わせ、樹液(メイプルシロップ)、花粉(ビーポーレン)、果実等を配合
・フクロモモンガが食べやすい小粒形状
・合成保存料・抗菌剤・抗酸化剤は無添加

 

副食として6~8種類をプラス

主食のペレットに加えて、6~8種類の副食を加えます。
この時、動物質と植物質が半々になるように心がけましょう。

植物質 : 野菜、果物、花蜜など
動物質 : ミルワーム、カッテージチーズ、ササミ、卵黄、ペット用煮干しなど
ここで全ては紹介しきれませんが、人間が食べている食材でフクロモモンガが食べられる物が沢山あります。
フクロモモンガが好きな食べ物を見つけてあげましょう。

ただし、ジャガイモ、ネギ、玉ねぎ、生の大豆、アボカドなど、フクロモモンガにとって毒性があるものは絶対に与えないでください。
一度与える前に、調べて確認するようにしてください。

フクロモモンガの副食 おすすめの動物質は?

ペット用として販売されている動物質の餌をご紹介します。
飼い主さんが扱いやすいものを選んでください。

ミルワーム(生餌)

 

ミルワーム(生タイプ)

 

ミルワーム(乾燥タイプ)

 

グートエッセン

昆虫やアリのサナギをハチミツで熟成させた完全な自然食として、ハチミツの甘味と充分な栄養を備えた補助食。

 

フクロモモンガにペレットのみの食事でも良いの?

1種類のペレットのみだと、栄養が偏ってしまう可能性がある為、複数のペレットを混ぜて与えるのが理想的です。
また、1種類のペレットが入手できなくなった場合、食事が急に変わって、フクロモモンガが受け付けなくなってしまう恐れがあります。

栄養面のみならず、食事のエンリッチメントの観点からも、副食をプラスすることをオススメします。
人間と共有できる食材も多いので、冷蔵庫になる物から選んでみましょう。
あなたのフクロモモンガの好物が見つかるかも?!

フクロモモンガの餌の量は?

フクロモモンガの一日分の食事量は、
主食と副食を合わせて、体重の15~20%が目安
例えば、体重120gのフクロモモンガなら、一日の総量は18~24gくらいです。

 体重を測って食事量を決めてください。
 その後、フクロモモンガの反応を見て微調整するのが良いかと思います。

 

※最初は感覚ではなく、実際に質量を測ることをオススメします。


例えば、毎日食事を残してしまうようであれば、量を減らす。
反対に、すぐに完食してしまい、さらに食べ物を要求するようであれば、
少し増やしてみても良いでしょう。

また、成長期や妊娠中、子育て中のフクロモモンガには、ヤギミルクやミルワームを与えると栄養補給になります。

まとめ

 主食 ペレット
 副食 野菜や果物、ササミ、ミルワームなどを6~8種類
 1日分の食事は体重の15~20%の範囲で

フクロモモンガの“おやつ”に何がおすすめ?

【フクロモモンガ】健康チェックのポイントはコレ!

【フクロモモンガの飼育本】飼い方や食事が分かるおすすめ本は?

 

フクロモモンガを飼う前に、フクロモモンガのことをもっとよく知りたいな♪

 
 

それなら、フクロモモンガ専門の飼育本を読むのがおすすめだよ。
何冊か紹介するね!

 

フクロモモンガ飼育本これ一冊でかなり分かる!

「フクロモモンガ 完全飼育」

著 者 : 大野瑞絵
出版社 : 誠文堂新光社
発売日 : 2019年1月
価 格 : 3,080円(税込)

フクロモモンガの飼育管理の基本、生態、接し方、病気が、この一冊にまとまっています。
フクロモモンガのバイブルと言っても良いでしょう。この一冊を読むだけで、フクロモモンガのことがかなりよく分かるようになりますよ!
写真も多いので、苦にならずに読めます。
先輩フクロモモンガ飼いさん達のケージレイアウトや食事メニューも紹介されていて、とても参考になります。

 

フクロモモンガの可愛い写真がいっぱい!まるで写真集な飼育本

「モモンガ飼いになる」

著 者 : モモンガ好き編集部 編
出版社 : 誠文堂新光社
発売日 : 2015年4月
価 格 : 1,650円(税込)

フクロモモンガの飼い方から、一緒に暮らす楽しみ、グッズまで。
フクロモモンガの愛らしい写真が多数掲載されていて、見ているだけで癒されます。
写真を見ていたら、フクロモモンガの知識までついちゃった!という感じで、楽に読めますよ。

 
 

楽しそう!本を読んでフクロモモンガのこと勉強してみるね☆

 

【フクロモモンガの飼育】必要な飼育用品リスト

 

フクロモモンガを飼うことが決まったことだし、
必要な飼育用品を調べないと♪

 
 

まずは必要なグッズを理解しよう。

 

フクロモモンガの住まいに必要な飼育用品リスト

絶対に必要な飼育用品

 ケージ
 寝床(ポーチ、ハウス)
 止まり木・ステージ
 お皿
 給水ボトル
 温湿度計

必要な飼育用品

 床材
 キャリーケース
 体重計
 季節用品(ヒーターなど)
 遊び道具

あったら便利な飼育用品

 衛生用品(ペット用除菌消臭剤など)
 首かけタイプのポーチ
 皮手袋

 

以上の飼育用品が必要だよ!

 

飼育用品を詳しく見ていこう

ケージ

フクロモモンガは野生下では木の上で生活しています。
その為、上下運動が盛んです。
ケージはなるべく高さのある物を選びましょう。

 理想的なケージのサイズ
底面積60~70㎠、高さ70~90cm
と言われています。(ペア飼育の場合)

もし、この大きさのケージを確保できない場合は、外で遊ばせてあげるなど、ストレスを貯めてしまわないよう、工夫しましょう。

写真は「フクロモモンガ用アクリル飼育ケージ75Hi」 >>>Amazonで見る

こちらの記事もご覧ください>>>アクリルケージVS金網ケージどっちがおすすめ?

寝床(ポーチ、ハウス)

野生のフクロモモンガは木の穴を利用して暮らしています。
狭くて暗い場所が落ち着くようですので、昼間に安心して眠れる住み家を作ってあげましょう。
オシッコで汚れたり、ニオイがつきやすいので、洗い替えも用意しておきましょう。
また、一つのケージで複数匹飼っている場合は、ケージにいくつか寝床を準備してあげると良いでしょう。
様々なタイプのポーチが販売されています。
※布製のポーチは糸がほつれていないか必ず定期的にチェックしましょう。
爪にからまり、重大な事故につながる恐れがあります。

布製のポーチ

 


ヤシの実のハウス

 

止まり木・ステージ

高さのあるケージ内でフクロモモンガが移動したり、休憩したりする為に必要です。
様々な形や素材の商品が販売されていますので、種類を組み合わせてレイアウトを楽しんでください。
木製の止まり木は爪の伸びすぎ防止にも多少役立ちます。


木製のコーナーステージ

 


止まり木

 

お皿

ご飯を設置する為のお皿です。
フクロモモンガがこかさないように、陶器製など重みのある物が良いでしょう。
プラスチック製の軽い物だと、ひっくり返してしまう可能性があります。
お家にある食器や、100円ショップで売られている物でも十分代用可能です。

陶器製のお皿

 

給水ボトル

お水は給水ボトルで与えましょう。
お皿だと水をこぼしてしまう場合があります。

給水ボトル

 

温湿度計

適切な温度と湿度を保つ為にできればケージ内に設置しましょう。
エアコンの設定温度や人間が暮らしている空間と、ケージ内の温度は違っている可能性がありますので、フクロモモンガの体調管理にも必須です。

最低と最高の記録が測れる温湿度計

 

床材

ケージの底に敷き、フクロモモンガが床面で滑らないようにしましょう。
オシッコやウンチは下に流れることが多いので、敷いていると、お掃除がしやすくなります。
ウッドチップ、紙製のチップ、固まらないトイレ砂、トウモロコシが原料の床材など様々なものが販売されています。
ペットシーツや新聞紙でも代用可能です。ただし、噛みちぎってぐちゃぐちゃにしてしまう可能性もあります。

おすすめはトウモロコシが原料の床材

 

キャリーケース

動物病院に連れて行く時、ペットホテルに預ける時など、移動時に一時的にフクロモモンガを入れる為に使用します。
ポーチが入るサイズであれば、それ程大きなものである必要はありません。
ブラスチック製キャリーケース

 

体重計

健康管理の為に体重測定を定期的に行いましょう。
0.5~1g単位で測れるキッチン測りが便利です。

キッチン測り

 

季節用品

ヒーター
冬場の温度管理に使用します。
ケージ上部に取り付け遠赤外線で空間全体を暖めるタイプや、床置きのパネルタイプなどがあります。
ヒーター使用時は、ケージ内が暑くなり過ぎていないか、必ず温度計でチェックしてください。
また、フクロモモンガ自らが快適な温度を選べるように、ケージ内の温度に傾斜をつけるのが理想的です。

遠赤外線で空間全体を暖めるタイプのヒーター

 


床置きパネルタイプのヒーター

 


保冷グッズ

夏場の温度管理に使用します。
室内のエアコンと併用すると良いでしょう。
アルミや大理石製の冷却プレートが販売されています。

アルミプレート

 

遊び道具

フクロモモンガは遊ぶのが大好きです。
ケージ内にハンモックや吊るすおもちゃ、回し車を設置すると喜びます。
遊び道具が多すぎて、ケージ内がぎゅうぎゅうになってしまわない程度に配置してください。

回し車

 


ハンモック

 

衛生用品

ペット用の除菌消臭スプレーが便利です。
掃除の際や、ニオイが気になる際に使用できます。

動物に直接吹きかけても安全なスプレー

 

首かけタイプのポーチ

フクロモモンガと仲良くなる為に、飼い主が首からかけられるタイプのポーチが役立ちます。
フクロモモンガはニオイに敏感な動物ですので、日中お家の中でポーチを首から下げて服の中に入れて過ごすと、フクロモモンガが飼い主のニオイを覚えてくれますよ。

首からかけられてチャックのついたポーチ

 

皮手袋

フクロモモンガと仲良くなるまでに噛まれないか心配という方におすすめです。
皮手袋は布手袋と違い、噛まれたりしても歯を通すことがないので安心です。

動物用の皮手袋

 
 

季節用品や遊び道具などは、必要になった時に追って買い足すのも◎
紹介した飼育用品を使って、フクロモモンガが快適に暮らせる住まいを作ってあげてくださいね。

 

【フクロモモンガの飼い方】餌は何?おすすめペレットは?量は?

【フクロモモンガ飼育用品】アクリルケージVS金網ケージどっちがおすすめ?

 

フクロモモンガを飼うには、
アクリルケージと金網ケージどっちが良いんだろう?

 
 

アクリルケージが絶対的におすすめだよ!

 

フクロモモンガにアクリルケージがおすすめな訳

 オシッコが周りに飛び散らない!

フクロモモンガはトイレの場所を覚えることができません。
マーキングの意味でも、オシッコを自由に飛ばします。
その為、金網ケージでは周りに飛び散って、壁紙や床を汚してしまうばかりか、金網自体が錆びついてしまします。
一方で、アクリルケージはオシッコが外に飛び出すことはありませんので、ケージの周囲を汚してしまう心配もありません。

 フクロモモンガのニオイが気にならない

フクロモモンガは臭腺から自分のニオイを出して、マーキングをしたり、仲間意識を高めたりしています。
特にオスはある程度のニオイを発しています。
金網ケージですと、そのニオイが部屋全体に広がってしまう恐れがありますが、アクリルケージは密閉されているので、さほど心配はいりません。

 保温性に優れ、冬の寒さに強い

アクリルケージは密閉されているので、特に冬場には適しています。
一度温めた空気が逃げくく、保温性に優れています。

 ただし、アクリルケージは密閉度が高いので、暑さには注意!

アクリルケージは保温性に優れる一方で、風を通さず、中の空気が滞りやすいので、温度が上がってしまう可能性があります。
特に夏場は温度計で温度管理を徹底し、エアコンや動物用の保冷グッズを活用して、暑くなり過ぎないように注意が必要です。

おすすめのアクリルケージ

フクロモモンガ用アクリルケージで、現在主に流通しているのは、NEXTかJEXの2つのメーカーに絞られるのではないかと思います。

フクロモモンガ用アクリル飼育ケージ50Hi

 メーカー
NEXT♡Pure☆Animal-OEM
  セット内容
ケージ本体、ユリアネジ&蝶ネジ、Sカン、透明保温ボード、給水ボトル
 サイズ
W35xD35xH50cm、重量約6kg
 参考価格
29,800円(税込)、Amazon配送料無料

詳しくはコチラ>>>Amazonで見る

 

前面が引き戸になっていてお世話しやすい!
お掃除の時に扉を完全に取り外すこともできます。

 

フクロモモンガ用アクリル飼育ケージ75Hi

 メーカー
NEXT♡Pure☆Animal-OEM
  セット内容
ケージ本体、木製ステージ(遊び場)、ユリアネジ&蝶ネジ、Sカン、透明保温ボード、給水ボトル
 サイズ
W35xD35xH75cm、重量:約10kg
 参考価格
45,900円(税込)、Amazon配送料無料

詳しくはコチラ>>>Amazonで見る

 

高さが75cmバージョンなので、
上下運動が多いフクロモモンガも喜ぶ悠々な広さ!

 

アクリルルーム390High

 メーカー
GEX
  セット内容
ケージ本体、ワイヤーネット、木製ステップ
 サイズ
W72.5×D9.5×H43.5cm、重量:約8kg
 参考価格
42,670円(税込)、楽天市場配送料無料

 
 

前面上部が前開き戸になっているよ!

 

まとめ

 フクロモモンガにはアクリルケージがおすすめ!
 オシッコが飛び散らず、ニオイも気にならないし、保温性に優れている
 フクロモモンガ用アクリルケージなら、NEXTかJEXの2択。出来るだけ高さのある物を選ぼう!

【フクロモモンガの寒さ対策】保温方法は?

【フクロモモンガの飼い方】飼う前に必要な心構え

 

フクロモモンガ見た目が可愛いし、
なつくっていうから、飼いたくなってきちゃった。

 
 

そうだね。まずは本当にフクロモモンガという生き物を飼っていけるかということを真剣に考えてみよう。

 

生き物を飼う責任

フクロモモンガは見た目はふわふわとした愛らしい小さな動物ですが、“ぬいぐるみ”ではありません。
「可愛いから」だけでは、フクロモモンガを飼うことはできません。
ペット全般に言える当然のことではありますが、いざ飼い始めたら、その子が生涯を全うするまで責任を持って面倒をみられるのかを一度真剣に考えてみてください。

フクロモモンガの寿命は長い

フクロモモンガは、体の割に寿命が長い動物です。
飼育下では、約7~10年生きる動物です。
最長では17年生きたというデータもあります。

あなたは10年後どのような生活をしていますか?
結婚したり、子どもができたり、引っ越しをしたり、人生の様々なイベントが起こると思います。
その中でも変わらずフクロモモンガを愛せますか?
必ず毎日お世話ができますか?

環境が変わるのは当然のことですが、その中でも変わらずフクロモモンガの飼い主としての責任を果たせる方だけが飼ってください。

フクロモモンガはこんな特徴がある

なつくまでには時間がかかる

フクロモモンガは人間になつきやすい動物ではありますが、なつくまでに当然時間を要します。
フクロモモンガは警戒心の強い動物です。
住まいや飼い主に安心感を得るまでには、人間側の努力も必要です。
フクロモモンガは小さい時からなつかせると、より懐きますので、ミルクをあげてコミュニケーションを深めてください。

なついたフクロモモンガは構って欲しがる

逆に、一度フクロモモンガが人間になつくと、驚くほど甘えてきます。
コミュニケーションが全くないと寂しがりますので、構って愛情を注いでください。

フクロモモンガは夜行性である

野生下のフクロモモンガは、日が暮れてから食べ物を探しに行きます。
飼育下のフクロモモンガは同じように、だいたい食事の時間に置きだして、夜中は活動的になります。大きな鳴き声をあげることはあまり考えられませんが、回し車の音がしたりしますので、飼い主側が十分な睡眠を取れるように、環境作りを工夫しましょう。

トイレの場所は覚えない

フクロモモンガは樹木性の動物ですので、木の上からオシッコもウンチも垂れ流します。
その分お掃除の手間はかかります。
ケージが網タイプだと周りにオシッコが飛び散りますので、段ボールでガードするなどの工夫が必要です。

食べ物の好き嫌いがある

フクロモモンガは食べ物に関してこだわり派で、個体によって好き嫌いがあります。
今まで気に入っていたものを急に食べなくなったりすることもありますので、食べられる物の幅を作っておきましょう。

エキゾチックアニマルを診る動物病院を探そう

万が一、フクロモモンガの体調が悪くなった場合には、動物病院に連れて行く必要がありますが、犬や猫のようにどの動物病院でも診てくれる訳ではありません。
事前に近くにエキゾチックアニマル・小動物を診てくれる動物病院があるかどうか調べておきましょう。

 

どうだろう。
全部満たして飼えそうかな?

 
 

お父さんとお母さんともよく相談して、もう少しフクロモモンガのことを勉強してみることにしたよ♪

 
【フクロモモンガの飼育】必要な飼育用品リスト

【フクロモモンガの基礎知識】寿命は?性格は?

フクロモモンガってどんな動物なの?

フクロモモンガの基礎知識を簡単に紹介するよ!

 品種名
フクロモモンガ(有袋目 フクロモモンガ科 フクロモモンガ属)

 分 布
オーストラリア北東部、ニューギニア、タスマニア島の森林

 体 長
オス 12.7~15.2cm 
メス 12.7~15.2cm
尻尾が胴体よりも長い為、尻尾を伸ばすと全体で25~30cm程。

 体 重
オス 115~160g 平均:140g
メス 95~135g 平均:110g

 寿 命
野生下では5~7年
飼育下では8~11年

 食 事
雑食性(果物・野菜・種・昆虫) 
野生下では花の蜜や樹液も食べます。

 性 格
警戒心はやや強いが、慣れると人間に懐く。

 特 徴
被膜を使ってジャンプすることができる。
メスはお腹に袋(育児嚢)がある。
夜行性で、日が暮れると食べ物を探す。
社会性のある動物で、仲間数匹と同じ巣で暮らす。
それぞれの群れは縄張りを持っている。

フクロモモンガはコアラと同じ有袋類で、メスは袋を持っているよ。
最大の特徴は「群れで暮らす」ということ。だから、人間にも懐きやすいんだ。

フクロモモンガを飼う為に必要な飼育グッズは?~お迎え準備~

フクロモモンガの魅力って?なつく?飼いやすい?

最近、フクロモモンガをペットとして飼い始めた人が多いって聞くよ!

よく知ってるね!
フクロモモンガは聞き慣れない動物かもしれないけれど、ペットとして一緒に暮らすにはピッタリの小動物だよ!

フクロモモンガのペットとしての魅力を紹介していくよ。

とても人懐っこい

フクロモモンガをペットとして飼う際の最大の魅力は、
「人間になついてくれる」こと!

フクロモモンガは野生化で家族単位で集団生活をする動物です。
その為、仲間を必要としています。
飼い主が家族になることで、驚くほど懐いてくれますよ!

例えば、手からご飯を食べてくれることはもちろん、
ポケットやフードの中に入って過ごしたり、
名前を呼ぶと反応して飛んできてくれたり…
びっくりするほど、人間を識別し、懐いてくれるんです。

懐かせる為には、信頼関係が何より大事!
一度築いた信頼関係は本当に強い
もので、フクロモモンガはちゃんと人間を識別して反応してくれますよ。

ふ~ん、人間と仲良くなれそうな動物だね!

 人間に懐きやすいフクロモモンガは、
動物とコミュニケーションを取りたい方にピッタリ!
小さなお子様がいらっしゃるご家庭でもおすすめです。

小動物なので飼いやすい

体長20cm程の小さな動物ですので、
省スペースで飼え、鳴き声も大きくない為、
一人暮らし住まいや都心のマンションなどでも大変飼いやすいペットです。

省スペースで飼える

最低限必要なケージの大きさは、横35cm×奥行35cm×高さ60cm程です。
もちろん、大きなケージにこしたことはないですが、
体が小さな動物ですので、その分お家も省スペースです。
さらに、フクロモモンガは家族単位で集団生活をする動物ですので、1つのケージで多頭飼いすることも可能です。

鳴き声が大きくない

夜行性なので、昼間に関しては、警戒時以外鳴き声をほとんどありません。
夜間、求愛や、子どもが母親を呼ぶ、などで鳴き声をあげることがありますが、
人間が高い声で会話するようなボリュームです。
マンション住まいで近隣に迷惑がかかるようなことはありません。

私のお家でも飼えそう!

フクロモモンガの魅力はまだまだ沢山あるよ!
これから紹介していくね。

フクロモモンガの選び方~お迎え編~